
7月上旬、桃を買いに山梨へ出かけてきました。
我が家からのルート上にある高速が便利になり、1時間半ほどで行けるようになった山梨。
時間をずらし、空いている時間帯を狙って日帰りで出かけてみました。

朝バタバタと出発したので、朝食兼昼食を。
甲州ほうとう小作さんで、山梨名物のほうとうをいただきました。
これで一人前!
かなりのボリュームで、夫にだいぶ手伝ってもらいました。
ごはんの後は、JAの直売所へ。
お目当ては、はねだしの桃。
贈答用には不向きな、でも十分美味しい桃がお得に買えるのです。

私が行った時は、鳳凰という品種で6個入り千円でした。
福島とかに比べると、ちょっとお高いかな??
でも、シーズン初めの桃が食べられるのは、山梨ならでは。
通常の出荷作業をしている時に出るB級品を集めて持ってきてくれるので、タイミングによっては待ちます。
私達も20分ほど並びました。

桃を買った後は、桃を食べに中西農園さんへ。
農園内にあるピーチカフェなかにしで、桃を使った美味しいスイーツがいただけます。

今季はコロナウィルス感染予防のため、完全予約制で営業されています。
希望日の3日前のお昼からHPで予約できますので、待ち時間もなくおすすめです。
私達は桃畑の中の屋外席だったのですが、木陰に吹く風が本当に気持ちが良くて。
完全予約制のため制限時間内(50分)は待っている人もいないので、とてもゆっくりできました。
駐車場は少し離れた所にありますが、HPに案内があるので、お出かけの方は確認されてください。
(敷地内の駐車場は、車椅子の方や妊婦さん用だそうです)
この後は渋滞を避ける為に、野菜を買いに行ったり、温泉に入りに行ったり。
温泉は、正徳寺温泉初花という所へ行ったのですが、ここがとっても好みのお湯!
とろりとしたモール泉で、ぬるめなので長く入っていられます。
元はうなぎの養殖場を営んでいたそうで、うなぎ料理も名物だそうです。
次回はうなぎも食べてみたいな。
新型コロナウィルスの感染者が、再び増加してきていますね。
そんな中での旅行は、更に慎重な行動が求められていると思います。
今回も往復の出発時間をずらしたり、混んでいる場所やお店は避けたりして工夫しました。
感染症対策をしっかり取り、三密を避け、旅先の方達に迷惑をかけないように、引き続き気をつけていきたいと思います。