基本のサラダチキン【日本】
カテゴリ: 和食料理ジャンル: メイン料理難易度: 初級分量
3
人前準備時間
30
分調理時間
1
時間10
分ほったらかしでできる、お手軽サラダチキン。蒸し鶏として色々なお料理に使えるので、作り置きをしておくと便利です。応用が効く基本のレシピなので、下のメモを参考に、アレンジを加えてオリジナルのサラダチキンを作ってください。
材料
鶏胸肉 1枚(約300g)
塩 小さじ1/2(お肉の重量の1%)
砂糖 小さじ1/2(お肉の重量の0.5%)
酒 大さじ1
水 2リットル
作り方
- 鶏胸肉を冷蔵庫から出し、30分ほど室温に置く。大きめの鍋(蓋付き)に分量の水を入れ、お湯を沸かす。
- 鶏胸肉はフォークで数カ所刺し、密閉できる耐熱の袋に入れる。塩、砂糖、酒を加え、袋の上から揉み込む。空気を抜いて密閉し、更に袋を重ねて空気を抜き、二重にする。
- お湯が沸いたら2を入れ、蓋をして火を止める。1時間ほどそのまま放置する。
- 鶏胸肉を取り出し、適当な大きさに切り分ける。(またはほぐして料理に使う)
メモ
- 鶏肉を室温に戻す時間がない場合は、ラップで包み、電子レンジ500Wで30~40秒ほど加熱してから作ってください。
- すぐに食べない場合は、粗熱を取り、冷蔵庫で保存してください。2日以上おく場合は冷凍してください。
- 和風に食べたい時は、ねぎや生姜などを一緒に入れると更に風味が増します。
- 洋風に食べたい場合は、酒を白ワインにし、ハーブやオリーブオイルを加えると更に風味が増します。
- 中華風に食べたい時は、酒を紹興酒にし、ねぎや生姜、ごま油を加えると、更に風味が増します。
- エスニック風に食べたい時は、ねぎや生姜、にんにく、レモングラス、ナンプラーを少量加えると、更に風味が増します。
- 鶏から良いスープが出るので、水などで伸ばしてスープにすると美味しいです。
- 鶏胸肉をもも肉に換えて作ると、コクが出てボリュームがUPします。