2種のパンツェロッティ(揚げピザ)【イタリア】
Course: パンCuisine: イタリア料理Difficulty: 中級分量
6
人前準備時間
1
hour30
minutes調理時間
30
minutesイタリアの家庭や軽食として親しまれている、揚げピッツァ。窯で焼くピッツァとは、また違った美味しさが魅力です。揚げた時に重たくならないよう生地の配合に工夫を凝らしたので、さくさくもっちりの歯切れのよい生地になりました。モッツァレッラ&アンチョビ、サルシッチャ&ズッキーニのおすすめの2種類のフィリングもお楽しみください。
材料
生地
強力粉 480g
コーンスターチ 120g
ドライイースト 12g
塩 6g
オリーブオイル 大さじ2
ぬるま湯 345cc~
打ち粉(強力粉) 適量フィリング
モッツァレッラ 2pc
アンチョビ(フィレ) 6枚
オレガノ(ドライ) 適量
ズッキーニ 2本
塩 2~3つまみ
牛豚合挽き肉 200g
塩 1~2つまみ
胡椒 少量
クローブ(粉末) 少量
オールスパイス(粉末) 少量
セージ(粉末) 少量
にんにく(みじん切り) 1/2片
ペコリーノ(すりおろす) 30g
唐辛子(小口切り) 1~2本
オリーブオイル 大さじ2揚げ油 適量
*道具・・・スケッパー、麺棒、フォーク
作り方
- 〜生地を作る〜
強力粉とコーンスターチは合わせて台の上に山形にふるう。 - リング状に広げ、中央にドライイーストを入れる。ドライイーストから離れた外側に穴を作り、塩を入れる。
- ドライイースト部分にぬるま湯を少量ずつ注ぎ、フォークなどでドライイーストとよく混ぜ合わせる。周りの粉を混ぜ込みながら、何度かに分けて混ぜ合わせていく。
- 水が全量入りイーストがドロドロになったら、オリーブオイル・塩を混ぜ合わせる。
- スケッパーに持ち替え、湿った生地部分に乾いた粉を混ぜ込んでいく要領で、全体を切るように混ぜていく。
- だいたい混ざったら、手で軽くまとめる。ボウルなどをかぶせ、一度手と台をきれいにする。
- 再びこねていく。奥から手前に折り、重なった部分を親指の付けね部分で押し返し、一定方向に45度ほど回転させ同じ作業を繰り返す。リズミカルに10分ほどこねる。
- 生地がなめらかになったら丸くまとめ、とじめを下にしてオイルを薄くぬったボウルに入れる。ラップなどで覆いをし(乾燥するようならば更に濡れ布巾をかぶせる)25℃~30℃位の室温で40~60分ほど、約2倍の大きさになるまで発酵させる。
- 〜フィリングの準備をする〜
ズッキーニは1~2mm厚さの薄切りにし、塩を振る。
挽肉にペコリーノ、唐辛子、オリーブオイル以外の調味料を加え、よく練る。 - フライパンにオリーブオイルを入れて火にかけ、唐辛子と9の挽肉をほぐしながら炒め、一度取り出す。
- 9の水気をよく切ったズッキーニを2に加え入れ、中火で炒める。挽肉を戻し入れる。
- 11をバッドなどにあけ、粗熱が取れたらペコリーノを和える。
- モッツァレッラは4等分にスライスし、水気を切っておく。
- 〜仕上げ〜
生地を台に取り出し、軽くガス抜きをし、12等分にする。 - 5mmほどの厚さの円形に伸ばし、具をのせる。空気をぬくように折りたたみ、ふちをしっかりとくっつける。
- フライパンに多めの油を入れ、15を揚げ焼きにする。
メモ
- 今回はおすすめのモッツァレッラ&アンチョビ、サルシッチャ&ズッキーニの2種類のフィリングをご紹介していますが、中に入れる具材は無限大!冷蔵庫にあるもの、好きなもので自在にアレンジしてください。ただし、水気のあるものは油が跳ねるので、しっかりと水気を切ってくださいね。