メニュー 閉じる
桃の節句【日本】
2021年3月4日
豚肉のミルク煮【イタリア】
2021年2月9日
柑橘と帆立のサラダ【イタリア】
2021年のお正月【日本】
2021年1月3日
焼きみかんとブッラータのカプレーゼ【イタリア】
2020年12月23日
© 2019-2021 ラ・ミモーザ 旅するレシピ
video aus mediatheken ipad h…
knx ets4 drei meter über dem…
with which program can I dow…
新鮮な小型の鰯が手に入ったら是非作って欲しい、自家製のマリネ。レモン汁に漬け込む時間によって、トロリとした食感になります。冷蔵庫で2~3日ほど保存できますので、多めに作って楽しんでください。
仔牛肉・豚肉・鶏肉をハーブと一緒に串に刺し、香ばしく焼きあげました。 添えるのは炊きたてのチーズ入りポレンタ。肉汁で作るソースと一緒にお肉でポレンタをすくい取って食べると、唸りたくなる美味しさです。
イタリアの夏の定番、タコのサラダに、カリっと揚げたポレンタを合わせました。 ポレンタの香ばしい香りと、オリーブのコクと塩気が抜群です。レモンをきゅっと絞って、冷たい白ワインと一緒にお楽しみください。
お日様色のパプリカをグリルして作る、夏らしいソース。 野菜とオリーブオイルしか使いませんが、まるで生クリームを混ぜたかのような濃厚な味に仕上がります。冷たい麺好きの日本人向けにロングパスタで作りますが、イタリア式にショートパスタで作るのも美味しいです。
シチリアの郷土料理カポナータを、現地のクラシカルな手法で作ります。夏野菜の旨みをじわじわ引き出すことで、素材のチカラを感じる1品になりました。
桃のシロップ煮にフバニラアイスを添え、ランボワーズのソースをかけたデザートです。オペラ歌手メルバの為にホテルのシェフが作ったデザートで、欧米で大変好まれています。作り置きができるので、おもてなしのデザートにもおすすめです。
中国の山椒、花椒(ホワジャオ)がふわんと香る、美味しい焼売。れんこん入りで、シャクシャクとした食感も楽しめます。餃子より包むのが簡単なので、花椒抜きのものをお子さんと一緒に作るのも楽しいですね。
みんなが大好きチーズケーキを、トロピカルにアレンジしました。しっかり焼いてから冷たく冷やすので、日持ちもよく、お土産にも最適です。簡単に作れるので、リピート率の高いレシピです。*冷蔵庫で冷やす時間は調理時間に含まれません。
イタリア・ソレントの小さな街の名物パスタ。トロトロになったズッキーニとチーズのコクが渾然一体になり、病み付きになる美味しさです。南イタリアらしい食材がたっぷり入る、家庭料理の定番パスタです。
魚自慢のレストランなどで楽しめるお魚のカルパッチョを、La mimosa流のテクニックを施して作ります。意外な方法ですが、シンプルなお料理だからこそ光る美味しいポイントです。
オーブンで蒸し焼きにした玉ねぎに、アンチョビや松の実のフィリングを詰めて、オーブン焼きにしました。冷めても美味しいので、パーティーなどにも便利な前菜です。