メニュー 閉じる
桃の節句【日本】
2021年3月4日
本格ティラミス【イタリア】
2021年2月9日
豚肉のミルク煮【イタリア】
柑橘と帆立のサラダ【イタリア】
2021年のお正月【日本】
2021年1月3日
© 2019-2022 ラ・ミモーザ 旅するレシピ
オーブンで蒸し焼きにした玉ねぎに、アンチョビや松の実のフィリングを詰めて、オーブン焼きにしました。冷めても美味しいので、パーティーなどにも便利な前菜です。
ピエモンテ州トリノのレストランで食べた郷土パスタ「タヤリン」のお皿を再現しました。ローストした甘いパプリカとツナの組み合わせは、卵の風味満点のタヤリンに優しく絡みます。ミントを散らして清涼感もプラス。タヤリンも手作りして、手打ちパスタを楽しみましょう。
柔らかい豚ヒレ肉にレモンのソースを絡ませた、メイン料理。 レモンの酸味でさっぱりなのに、メイン料理としてのボリュームも出るようにソースに工夫をしてあります。調理時間は短いので、長時間火を使いたくない夏場の調理にもオススメ。簡単なのに、お店で食べるような上等な一皿です。
イタリア・リグーリア地方の郷土菓子、カネストレッリをご紹介します。 花籠をイメージした可愛らしい形、ほろほろっとした食感は、誰もが好きな味。 面白い作り方ですが、簡単に作れます。
旬のそら豆を使った、クリームソースのパスタ。スモークサーモンの香りと塩味が、そら豆の風味とよく合います。フードプロセッサーで作ると滑らかですが、ビニール袋で潰すように作っても簡単でおすすめです。
アスパラガスの本場、イタリア・ヴェネト州のマンマに教わったお料理。 旬を迎えたアスパラガスを生ハムと一緒にクレープで包み、チーズを振ってオーブン焼きにします。 まだ肌寒い夜、夕ごはんにおすすめのご馳走料理です。
ヨーロッパでは春の訪れを告げる野菜、グリーンピース。特にイタリア・ヴェネト州ではリゾットに好んで使われます。日本の春先に美味しいやりいかを使い、春のご馳走リゾットを作りましょう。