いさきのソテー タプナードソース
カテゴリ: 魚料理料理ジャンル: ヨーロッパ料理難易度: 初級分量
4
人前準備時間
10
分調理時間
20
分南フランスのオリーブをすり潰したタプナードソース。お隣イタリア側でもよく食べられます。合わせやすい万能ソースなので、季節の魚で作ってみてください。
材料
いさき(切り身) 4切れ
塩・こしょう 少量
小麦粉 小さじ2~3
オリーブオイル 大さじ2
タプナードソース
ブラックオリーブ 20粒
アンチョビ 2枚
バジルの葉 5~6枚
にんにく 1/2片
レモン汁 小さじ 1~2
胡椒 少々
オリーブオイル 大さじ3フレッシュトマトソース
ミニトマト 10~12粒
オレガノ(ドライ) 4つまみ
塩 1~2つまみ
オリーブオイル 大さじ2
作り方
- いさきは室温に戻す。
- タプナードを作る。オリーブの種を抜き、材料をフードプロセッサーにかけてなめらかにする。
- フレッシュミニトマトソースを作る。ミニトマトはヘタを取り、1/6~1/4にカットし、他の材料と共に耐熱容器に入れて混ぜ合わせ、電子レンジ600Wに20~30秒かける。
- 1のいさきの両面に塩・胡椒をふり、小麦粉を薄くまぶす。
フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で両面こんがりと焼く。途中、オイルをすくいかけながら焼く、カリッと焼ける。 - 火が通ったらオイルを切り、器に盛り付ける。
- 周りに2種類のソースを彩りよく盛りつける。
メモ
- 魚はお好みでなんでも。タプナードソースは、青魚や肉、野菜にも合います。
- 切り身の魚を室温に戻すときは、冷蔵庫から出して、春〜夏は20分ほど、秋〜冬は40分ほど置いてください。室温に戻す事で加熱ムラ、パサつきを防ぎます。
- オリーブは種付きの方が旨味が強いのですが、面倒な時は種ぬきを使っても。
- 時間がないときは、フレッシュトマトソースは無しでも問題ありません。
- タプナードソースは、冷蔵庫で1週間ほど保存可能です。トーストしたパンに塗って食べても美味しいですよ。